揚げ物をした後にオイルポットを使用する家庭は多くありますが、身の回りにあるアイテムで代替することも可能です。
使い捨てができる衛生的なものや、メンテナンスが必要ないアイテムなど、オイルポットを上回る利便性を持つ代替品も存在します。
ここでは、オイルポットの賢い活用法と、その代替品について解説します。
オイルポットの代替方法
急須(きゅうす)
急須に付属の茶漉しを利用すると、使用済みの油から揚げカスを除去でき、そのまま保存も可能です。多くの急須が耐熱性に優れており、安全に利用できます。
「急須をオイルポットとして使える」と知り、試したところ、一人暮らしに最適なサイズ感で、揚げ物が手軽に楽しめるようになりました。
コースターは100円ショップで見つけました。
ティーポット
陶器製のティーポットは、光を遮断できるためオイルポットの代用に適しています。多彩なデザインとサイズの選択肢が魅力です。
実家から持ち帰ったティーポットをオイルポット代用として使っています。小さめサイズでも十分な容量で、従来の大型オイルポットはもう必要ありません。
瓶(びん)
耐熱性がある瓶を選べば、より安全に使用できます。
広口の瓶は漉し器を安定して設置でき、オイルポットの代わりとして最適です。
先日、料理後の油を瓶に移し替えました。元々装飾用に購入した瓶が、使いやすくて助かっています。
ミニ鍋
スペースを取らないミニ鍋は、揚げ物用の鍋としてだけでなく、油を保存する容器としても活用できます。油を移し替える手間が省けます。
最近、ミニ天ぷら鍋を購入しました。蓋の裏が油切りバットとして使え、デザインも気に入っています。
ハニーディスペンサー
ホコリを防ぎ、酸化を遅らせることができる閉じるタイプのディスペンサーで、ワンタッチで開閉でき、使用したい量だけ簡単に注げます。
百均で見つけたハニーディスペンサーを炒め物用のオイルポットとして使用しています。
ガラスジャー
密閉性とデザイン性に優れたガラスジャーは油の酸化を防ぎ、耐熱ガラス製でオイルポットとしても使用可能です。
100円ショップで購入したガラスジャーをオイルポットとして利用しています。密封性に優れ、空気に触れさせないようにしています。
オイルポットとは?
オイルポットは、天ぷらやフライなどで使用した揚げ油を再利用するために油を保存する容器です。
経済的かつ、油の廃棄を容易にするために役立ちます。
フィルター付きで揚げカスを除去できるタイプや、ガラス製、ホーロー製のようにデザイン性の高いものも市場には多くあります。
オイルポットの効率的な使い方
使用方法:
1. 揚げ物終了後、まず網で大きな揚げカスを取り除きます。
2. 油は冷めると漉しにくくなるため、まだ温かいうちにフィルターで漉すことが重要です。
オイルポットにフィルターが内蔵されている場合は、直接油を注ぐだけで作業が完了します。フィルターがなければ、別途フィルターを用いて容器に移し替えてください。
保存方法:
油は酸化しやすいため、できる限り密閉して保存することが推奨されます。
1. オイルポットの蓋がきちんと閉まっているかを確認し、心配な場合は追加でビニール袋を使用してさらに密閉します。
2. オイルポットの外側に油が付着した場合は、キッチンペーパーで拭き取ってください。
3. 保存は冷暗所が適しており、特に夏場は高温を避けて保管することが重要です。
お手入れ方法:
オイルポットの底に残った油は定期的に除去する必要があり、衛生的に保つためにも3回ごとに洗浄を推奨します。
1. 重曹と少量のお湯を混ぜてペースト状にします。
2. このペーストをオイルポットの底部に塗り、5~10分放置します。
3. 油を捨てる際は環境に配慮し、新聞紙やキッチンペーパーで拭き取った後、ビニール袋に入れて処分します。
4. その後、ぬるま湯で洗い流してください。
油の使用期間・保存期間:
使用可能な油は、臭いや粘度、色の変化がない限り2~4回は利用できますが、酸化が進むため2週間を超える保存は避け、新鮮な油への交換を心掛けましょう。
まとめ
オイルポットが手元にない場合でも、ご紹介した身近なアイテムを利用すれば、オイルポットと同じように油を再利用することができます。
油の再利用は経済的にも環境にも優しいため、自分のライフスタイルに合った代替品を見つけて、積極的に活用してみましょう。